
Clip Studio Paint効率化のお話です。簡単に言うとショートカット。
早くなるんすよ。描くのが。画面上のボタンをペンでクリックしなくて良いですからね。
ちなみにウチのClip Studio PaintのバージョンはVer.1.10.12。
目次
ああ便利だなと感じたクリペのショートカット
- コマンド+shift(WindowsはCtrl+Shift):クリックしたレイヤーを選択。なおDキーでも出来る。どっちでも。
- コマンド+option(WindowsはCtrl+alt):ドラッグでブラシサイズの変更。覚えるとブラシパレットをクリックする必要がとても減る。超便利。
- option+D(Windowsはalt+D):レイヤーを複製。冒険する前に。
ツール系ショートカット
画面のボタンを押すのが面倒なので多用。
- S ペン
- B ブラシ
- E 消しゴム:透明色を使う手もあるけど……そのショートカットを知らない。
- M 範囲選択
- W マジックワンド
- K レイヤー移動
- Z 虫眼鏡
- D レイヤー選択
削除すべきと思うショートカット
使わないツールのショートカットを解除することによって誤動作を防ぐ生活の知恵とか工夫。なお人による。削るのは「ショートカットキーの設定」から。
- 手のひら(H):使わない。スペースキーでOK。キー大きいし。
- 飾りブラシ(B):俺は使いません。
- エアブラシ(B):俺は使いません。
- ズーム(Z):アンドゥ(コマンドZ)を使っている時にたまに暴発するので。「/(スラッシュ)」も最初から割り当てられているので、そっちでもいいかもしれない。と思ったが、既に手が勝手にZを押してしまうようになっており、時すでにお寿司。
微妙
- 回転(R):Shift+スペースでも出来るので。どっちか。
何か気づいたら更新するかも。
コメントを残す